「祭りじゃから、もし来れたら来んせー」
と夫の実家から電話があり
昨日、夫と二人で行ってきました。
雨が降っていたけど神社にも行きました(^^ゞ
昔と違い、
今はお祭りといってもごちそうを食べるだけとのこと。
しかも、お祭りの日のごちそうといえば
昔はどこの家でも「すき焼き」と「巻き寿司」だったらしい。
でも昨日はすき焼きでも巻き寿司でもなく
握り寿司とオードブルでした。
あ~ おいしかった 特にサーモンとイクラが
ちなみに私の実家では
「今日はお祭りだから」と
ちらし寿司を作っていたような気がします。
(ばら寿司と呼んでたけど)
母曰く「お祭りといえば、ばら寿司と鯖の煮つけ」
とのこと。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
ところで、先日、紀文のおでんモニターに当選し、
おでんセットが送られてきました。
卵と大根とこんにゃくを追加しておでんを作りましたが
肝心の写真撮影を忘れてしまいました(^_^;)
お腹すきすぎたのが失敗のもと。
食べてすぐ感想を送りましたが、ブログでもひとこと。
「魚河岸あげ」と「ちくわぶ」の食感が好き。
おでんや鍋などの煮物だけでなく
いろいろな料理に活用したい。