りんのアトリエ

趣味の工作、絵画、手芸、料理、生活の記録などを載せています

2010-11-01から1ヶ月間の記事一覧

浄化のパワー

山は癒し、海は浄化のパワーがあると聞いたことがあります。 山は頻繁に足を運んでいるので今度行くなら海がいいな。そこに神社もあればもっと嬉しい。 というわけで行ってきました。日本三景の宮島。隣の県なのに私は初めての宮島です。 観光が目的ではなく…

ヘモスじゃなくてカラス

土曜日、だったか日曜だったか忘れましたがいつものように神社へ行きました。 7世紀から存在しているという由緒ある志呂(しろ)神社。よく手入れされた、きれいな境内でした。驚いたのはおみくじ(自動販売機)が30円だったこと。しかも10円入れた時点でなぜか…

森林浴

久しぶりにSちゃんと会いとある神社へ行きました。 真っ赤な紅葉の美しいこと。赤にもいろいろありますがまさに猩々緋と呼ぶにふさわしい見事な真紅でした。 その後、山道を車で下りていると目の前に動物がーー と思ったら、野生の鹿 動物園かサファリか奈良…

土曜日のこと

ちょっと遅くなりましたが土曜日の記録を載せます。 といってもまたまた神社めぐりで(^_^;) 自分の直感に従って鳥居が浮かばなくなる日まで続けようと思います。 で、今回は岩神神社。たしかあの「ナニコレ珍百景」でも紹介された“ゆるぎ岩”をご神体の一つと…

神社見っけ!

買い物の帰りに「あそこにある神社は行ったことあるんか?」と父。幟には“北居都(きたこづ)神社”と書いてあります。 お店のそば(の丘の上)にあるので目にはしていたけれど名前を確認したのは初めてです。 「ううん、ない。今、行ってみようか?」と言うと「…

国民文化祭最終日

昨日、神社に行く前に運動公園に行きました。(岡山県総合グラウンド)ちょうどJ2リーグ・ファジアーノ岡山の試合の日でサッカーファンが盛り上がっていましたが、その横を通り過ぎ…(同じ敷地内で行われていた)国文祭のイベント“全国ご当地グルメ”コーナーに行…

階段

先週の日曜日、前日に倒れたのが嘘のように復活した私は朝から鳥居が浮かんでウズウズ そして行ってきました。岡山県玉野市内にある玉比(たまひめ)神社へ。小雨が降ってきたので撮影はしませんでしたが「なかなか感じのええ神社じゃな」と夫がコテコテ岡…

「フリーター、家を買う」

タイトルに惹かれて初回から観ています。就活、家庭環境、心の病、人間関係など興味深い話題がてんこ盛り。セリフもなかなか鋭いところをついていて 心に残るものが多く気分爽快になったり、反省したり。嶋大輔さんは、かなり恰幅がよくなってきてます。つい…

ちょっとした悪戯

私は時々小さないたずらをするのです。( ̄ー ̄)例えばさりげな~く みかんを3つ置いといて…誰かが引っ掛かるのを待ってみる。このみかんわかる人にはわかる、ニセみかん。だって リップクリームだし~相当くだらないな…と思いつつ人間観察が大好きな私。ちな…