2013-06-01から1ヶ月間の記事一覧
玉ねぎの保存といえばそのまま吊るす、切って干す、酢漬け、オイル漬け、炒めて冷凍、カリカリに揚げる…くらいしか思いつきません。あ!トマトソースその他のソースやドレッシングを作って保存ってのもあったか… でも吊るすところは無いし(あるかもしれない…
まったくも~時の経つのは速いものです。 ◎6月22日の晩ごはん・サラダ蕎麦(きゅうりをのせただけともいう)・おむすび(大量に炊いて冷凍していたので)・じゃことピーマンの炒め物(実山椒の佃煮を入れた) ・野菜炒め(ゴーヤ、キャベツ、にんじん、にんにくの芽…
畑仕事をするときに最高なのはやっぱり曇りの日。 曇った日でも紫外線はキツイし、大量の汗をかきますが、炎天下の作業に比べればねぇ~ ただ、雨が降ると気になるのが父。 以前、畑で転倒→複雑骨折→脳出血→入院ってことになったので雨の日は特に気をつけな…
ごはん画像を取り込みました。 ◎6月11日の晩ごはん・豚汁(お味噌を控えるために酒粕を少々投入)・ゆでブロッコリー・ぶりの照り焼き・トマト(切っただけ)・豆腐の味噌漬け(もう少し濃い色だけど光の加減かな) 豆腐の味噌漬けは超シンプルで、超簡単なのにな…
実家の畑でじゃがいもを半分以上収穫しましたが、今年はどれも小さめです。父曰く「水が足りんからじゃ」。 じゃがいもはえらく控えめなのに雑草のあつかましさといったらも~ ぼーぼーになるとマダニが怖いのでとにかくまめに草取りに通います。(わが家の…
「ちょっと畑仕事がいろいろあるから 手伝いに来てん」と母から電話があり、実家へ行きました。 収穫した玉ねぎを干す準備、お花の苗の植え替え、土から顔を出したじゃがいもを隠す作業、草むしりなど、いろいろあり。 画像は家庭菜園の一部でこの反対側に少…