2009-06-01から1ヶ月間の記事一覧
それほど期待せずに観ていた『天地人』が毎回、毎回 面白くてこんなことなら1話から全部録画しておけばよかったと後悔。 『テレビでハングル講座』は完璧に録画してるんだけど こうなったからには『天地人』は潔く諦めて総集編に託すか?パソコンの動画を録…
本棚の片づけをしていると独身のころから現在までの(自分の)日記に目がとまりました。 人間、本当に苦しい時は文字にすらできないのかな?飛び飛びで…合計すると苦しかったときのことが8年間分ほど抜けているのですがおかげで楽しい思い出ばかりの記録が残…
久しぶりにお惣菜パンを作りました。 大事なポイントを忘れ去っていてなんだか納得のいかない出来になりましたが、それはそれで勉強になったし…とにかく楽しめました。 先日も書いたとおりコレステロールを意識し始めてからはリーンなパンばかり作っていまし…
このごろナナ(柴犬)が体をかきむしり、大量の毛が抜けるようになったので動物病院に連れて行きました。生えかわりの抜け方ではありません。 定期的なシャンプーもブラッシングもノミ・ダニ予防も フィラリア予防もしてるのにいったい何なんだろう?まさか…ま…
美味しいナンを作ってみたいどうやって作るんだろう?? いえ、二度作ったのですが思い描いているナンにならなかったので… 「そんなの食べてみりゃわかる」 by 『婚カツ』 私はわからなかったけど 冷凍のナンや、チルドのナンは食べてみたことがありますがタ…
昨日の『SMAP×SMAP』は久々に大爆笑しました。 「もしあなたが一生●●だとしたらどちらなら我慢できる?」という質問に対しYesかNoのどちらか一つを選ばなければいけないコーナー。 ・一生ダサイといわれるか、一生ケチと言われるか?・一生風呂なしか、一生…
パン作りにはまったのは18年前。同じ社宅の奥様から手作りパンをいただいたのがきっかけです。 最初の半年間は手ごね。その後、パンこね機(レディースニーダー)購入。13年目で壊れ、再び手ごね生活。 手ごねに疲れ、Nationalホームベーカリー購入。同時…
クーラー取り付けの手伝いに夫の社宅へ行きました。 エアコンに買い替えることもなくまだ大丈夫、大丈夫…と使い続けて20年。もう今年で最後かな。消費電力も凄そうだし… 取り付け作業の中心になるのは「まだまだ動けるわあ」と言い張る父。 作業道具がハンパ…
夫の赴任先へ行ってきました。今週は4回かな。 食生活を第一にするか交通費節約を考えるべきか… ◎右から キノコとたけのこのごはん おからの炒り煮 サラダ(左端の豆腐と合わせて豆腐サラダのつもり) ゆでじゃがパセリ和え(塩、こしょう、パセリ) 食べきれな…
薬味が大好きです。食卓に薬味があれば顔に出るほど大好物なので「薬味をどうぞ」と言われたら返事より先に手が伸びてしまうのです。 実家で山椒を見つけたときも大喜び 「これ何枚かもらってもいい?」と後ろを向いたまま山椒を指さしていると指先にむにゅ…
パリの田舎、イタリアの田舎というとおしゃれなイメージがあるのですが、日本の田舎と聞くとなぜかあか抜けないイメージが…… とはいえ、どんな田舎でも魅力的なのは料理。飾らない、いたって素朴な田舎料理が大好き。おしゃれな料理は自分で作れないので憧れ…