以前はマイブームでしたが
最近飲まなくなったのが青汁。
昔は「まずーいもう一杯」の
苦い青汁が定番でした。
でも、今やほとんどの青汁が甘くて抹茶風味。
パンやお菓子、料理の風味や隠し味として
使うなら問題無し。
でも、飲むための青汁に甘さを求めていない私は
ど~も苦手なんです。甘いのが。
とはいえ、すべての青汁が甘いわけじゃないはず!
どこかに私好みの味があるはず!
と思うものの、飲んでみなけりゃわからないので
探す気力無し。
もしもどこかでたまたま甘くない青汁が見つかったら
またブームになるような気がします。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。
いつの晩ご飯だったか忘れてしまいました
◎舌平目ミンチ丼(岡山ではゲタのミンチといいますが)
・舌平目のミンチは塩をふって20~30ほど置き、
さっと茹でる→ 生姜、にんじん、しいたけ、たまねぎと
一緒に炒めてみりん、しょうゆで味付け。
海苔、玉子そぼろをのせる。
◎塩麹チンジャオ
豚肩ロース、にんじん、ピーマン、厚めに切って干した大根(自家製切り干し大根)、
パプリカを塩麹、鶏ガラスープの素少し、オイスターソースで炒めた。
よく考えたらオイスターソース炒めであって
全然、青椒肉絲じゃないけど見た目がチンジャオ風
◎いつだったか忘れたある日の晩ご飯
・豆腐サラダ
・冷凍エビフライを焼いたもの(揚げるよりかなり少なめのオリーブオイルで)
・明太マヨポトテサラダ
・プロッリーの梅海苔あえ(梅肉、味付け海苔)